Linux_CentOS

起動時の状態確認しよう|CentOS5にbootchartインストール! インストール編

bootchartは、起動時のプロセス推移や負荷をグラフ化して見せてくれるらしいので、 試しにインストールしてみました。 仕組みなどは、①のサイトみるとわかります。(てかインストール方法も・・・) まぁ↑のことは気にせずいってみよ! 現在bootchart0.9が最…

なぜApacheとTOMCATを連携させるのか|CentOS5 ApacheとTOMCATの連携

今回は、ApacheとTOMCATの連携を行います。 その前になぜそれが必要なのってのを自分の頭を整理するために書いておこうと思います。 Apacheは、クライアントのブラウザからアクセスし何らかのサービスを提供するためのWebサーバソフトウェアになります。 Tom…

PHP5.3+MySQL5.5のインストール方法(原因究明編)

前回MySQL5.5をインストールしたら動かなくなってしまったので、原因を探りたいと思います。 下が起動したときに、エラーログに残ります。 $ /etc/init.d/mysqld restart $ cat /var/log/mysqld.log ←エラーログの場所 ↓↓エラーの内容 Can't connect to loca…

PHP5.3+MySQL5.5のインストール方法

mysql使うならphpmyadmin使えたらいいと思い、せっかく使うならphpmyadmin3使おうと思ったのが始まりです。 会社の先輩がphpmyadmin3だとCSV取り込み楽〜という情報もあったので〜 さっそくダウンロードしてphpmyadmin3を使おうとしたら、使えない・・・ PHP…

プリンタのインストール・共有

前回sambaでファイルを共有したので、次にプリンタを共有しようと思います。 手順として ①サーバーにプリンタドライバインストール ②cupsの設定 ③sambaの設定 となります。 ①サーバーにプリンタドライバインストール うちは、Canon PIXUS MP640プリンタを使…

Linux_CentOS Apacheのインストール

先日CentOSをインストールが無事終わりました。次に試しにApacheをインストールしてみたました。 下記のコマンドでインストールできます。 yum -y install httpd インストールしたらブラウザから ループバックアドレスで確認できます。 ちょっとこの先ではま…

PHP,MySQLのインストール

PHPとMysqlをインストールしてみました。 下記のサイトを参考にしました。 Webサーバー構築(Apache) - CentOSで自宅サーバー構築 データベースサーバー構築(MySQL) - CentOSで自宅サーバー構築 次は、phpMyadminいきます。 その次Eclipse,SVN,JAVA,TOMCATと…

CentOSのインストール

CentOSをインストールしてみました。 パソコンは、GENOの中古パソコンから購入! 本体だけなら1万円以下で購入できます。 ディスプレイやマウス、キーボードとかないので、あまりものか購入しておくといい思います。 今回は、デュアルブートは考えてないです…